
園児向け免疫教育絵本「おやすみルーシー」の作画を担います。
|Posted:2020/12/27 16:36|Category : NEWS|
松戸のとある幼稚園の放課後の教室をお借りして子ども造形教室を担っていたのは
今から30~23年前、大学生ましてや10代~20代初頭のひよっこ時代。
私のアートを通じての共育活動の原点となる時期の教え子でもある
新妻耕太さんは 現在、スタンフォード大学で免疫の研究をしています。
奥様のルーシーさんも同研究員、お二人でコロナ禍のアメリカで日々奮闘し
こどもたちに正しい学びをと 自粛生活のなか、YouTubeで「新妻免疫塾」を立ち上げられました。
専門用語を使わずにこどもたちにもわかりやすくを目指し現在も様々な研究者のかたと
多岐にわたって配信を続けておいでです。
新妻ご夫妻はルーシーさんを中心に 長野・小布施の出版社 編集+出版業 文屋とコラボで園児向けの
免疫絵本教科書「おやすみルーシー」を出版されることになりました。
ありがたいことに私、こまちだたまおが作画を担います。
2月からこどもたちに絵本を届けるためのクラウドファンディングを実施します。
児童養護施設などへの配本も検討中です。応援いただけましたら幸いです。
2月からのクラウドファンディングもですがその前に是非に皆様にYouTubeチャンネル新妻免疫塾を
ご覧いただければと存じます。
新妻免疫塾
園児の時の耕太さんは明るくてね~ 元気良くてね~ 創意工夫を絶やさなくてね~ 最後まで作り通す子でした。
今と変わらないね。
教え子に声をかけてもらえるなんてほんとうに嬉しいことです。
文屋の木下豊さんとのご縁にも感謝申し上げます。


今、現在の作画です。
絵はこれからどんどん変わります。
様々な研究者のかたのご意見や日々変わる新しい情報を加味していきます。
その変化にも皆様、ご注目いただけましたら幸甚です。
こまちだたまお Facebook
TAMAO KOMACHIDA Artwork Facebook page
こまちだたまおTwitter
TAMAO KOMACHIDA Artwork Instagram
もご参照ください。
2月からのクラウドファンディングにむけて お伝えします。
皆様のお心の片隅にお留めおきいただければ幸甚です。
さ、頑張ります!
今から30~23年前、大学生ましてや10代~20代初頭のひよっこ時代。
私のアートを通じての共育活動の原点となる時期の教え子でもある
新妻耕太さんは 現在、スタンフォード大学で免疫の研究をしています。
奥様のルーシーさんも同研究員、お二人でコロナ禍のアメリカで日々奮闘し
こどもたちに正しい学びをと 自粛生活のなか、YouTubeで「新妻免疫塾」を立ち上げられました。
専門用語を使わずにこどもたちにもわかりやすくを目指し現在も様々な研究者のかたと
多岐にわたって配信を続けておいでです。
新妻ご夫妻はルーシーさんを中心に 長野・小布施の出版社 編集+出版業 文屋とコラボで園児向けの
免疫絵本教科書「おやすみルーシー」を出版されることになりました。
ありがたいことに私、こまちだたまおが作画を担います。
2月からこどもたちに絵本を届けるためのクラウドファンディングを実施します。
児童養護施設などへの配本も検討中です。応援いただけましたら幸いです。
2月からのクラウドファンディングもですがその前に是非に皆様にYouTubeチャンネル新妻免疫塾を
ご覧いただければと存じます。
新妻免疫塾
園児の時の耕太さんは明るくてね~ 元気良くてね~ 創意工夫を絶やさなくてね~ 最後まで作り通す子でした。
今と変わらないね。
教え子に声をかけてもらえるなんてほんとうに嬉しいことです。
文屋の木下豊さんとのご縁にも感謝申し上げます。


今、現在の作画です。
絵はこれからどんどん変わります。
様々な研究者のかたのご意見や日々変わる新しい情報を加味していきます。
その変化にも皆様、ご注目いただけましたら幸甚です。
こまちだたまお Facebook
TAMAO KOMACHIDA Artwork Facebook page
こまちだたまおTwitter
TAMAO KOMACHIDA Artwork Instagram
もご参照ください。
2月からのクラウドファンディングにむけて お伝えします。
皆様のお心の片隅にお留めおきいただければ幸甚です。
さ、頑張ります!
